利用料金(令和7年4月1日より)

施設使用料金※令和7年4月1日から雲南市統一の基準により施設使用料を改定します

令和7年4月1日より施設使用料を改定します。
◆アリーナ棟使用料改定のお知らせ(PDF:67KB)
◆小ホール棟使用料改定のお知らせ(PDF:68KB)
◆トレーニングルーム使用料改定のお知らせ(PDF:60KB) 

使用区分利用料金 1 時間あたり(税込)
冷暖房なし冷暖房あり
アリーナ棟 アリーナ(固定席利用) 8,960 円※別途 11,650 円※別途
アリーナ(体育館利用) 2,270 円 2,950 円※別途重油代
ステージ 390 円 580 円
控室 640 円 710 円
会議室(小) 220 円 240 円
小ホール棟 小ホール 1,870 円 2,080 円
娯楽音楽室 1 室 420 円 470 円
2 室 820 円 920 円
全室 1,150 円 1,280 円
会議室 420 円 470 円
和室 半面 420 円 470 円
全面 640 円 710 円
トレーニングルーム
(1 人 1 回につき)
中学生※保護者同伴に限る 110 円 / 回
高校生 230 円 / 回
一般 350 円 / 回
占用利用 820 円 / 時間
ピロティー 1 回につき 1 m2 あたり

210 円(営利を目的とする場合)

50円(興行を目的とする場合)

5円(集会を目的とする場合)

駐車場 1 回につき 1 m2 あたり

210 円(営利を目的とする場合)

50円(興行を目的とする場合)

5円(集会を目的とする場合)

  • 営利を目的として使用するときは、使用料を 2 倍とする。
  • ピロティー占用利用及び駐車場占用利用については、雲南市都市公園条例(平成 16 年雲南市条例第 276 号)に準じる。
  • トレーニングルーム利用の方で、身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方及び介助される方は、本人5割、介助者10割の減免となります。(受付で障害者手帳の提示をお願いします)

備品器具利用料金表

施設名種類又は品目使用料金
大ホール 舞台 金屏風 1,040 円 / 双
平台 310 円 / 台
指揮台・指揮者用譜面台 100 円 / 台
緋毛氈 100 円 / 枚
国旗・市旗 100 円 / 枚
パイプ椅子 (11 脚目以降) 50 円 / 脚
テーブル  (5 台目以降) 50 円 / 台
照明 大ホール基本照明設備A 8,570円 / 式
大ホール基本照明設備B 4,890円 / 式
センターピンスポット 1,220 円 / 台
エフェクトマシン 360 円 / 台
音響 大ホール基本音響設備A 7,340 円 / 式
大ホール基本音響設備B 4,890 円 / 式
大ホール基本音響設備C 2,440 円 / 式
DAT レコーダー(2 台目以降) 480 円 / 台
MD レコーダー(2 台目以降) 480 円 / 台
CD プレーヤー(2 台目以降) 480 円 / 台
カセットレコーダー(2 台目以降) 480 円 / 台
ダイナミック型マイク(規程数以降) 360 円 / 本
コンデンサ型マイク(規程数以降) 480 円 / 本
ワイヤレスマイク(規程数以降) 610 円 / 本
モニタースピーカー(3 台目以降) 240 円 / 台
楽器 ピアノ 6,280 円 / 台
小ホール ダイナミック型マイク(規程数以降) 360 円 / 本
コンデンサ型マイク(規程数以降) 480 円 / 本
ワイヤレスマイク(規程数以降) 610 円 / 本
スクリーン 100 円 / 台
白布 310 円 / m
移動式ステージ 310 円 / 台
スポーツ用具 バスケットゴール 2,340 円 / セット
体育マット 310 円 / 枚
卓球(ラケット、ボール各 1) 50 円 / セット
キンボール※貸出条件有 520 円 / セット
 室内ペタンク  210 円 / セット
 カローリング※貸出条件有  1,040 円 / セット
ユニホック 520 円 / セット
ヨガマット 100 円 / 枚
グラウンドゴルフ(クラブ、ボール各 6) 310 円 / セット
グラウンドゴルフ(スタートマット、ホール一式) 310 円 / セット
   
   
   
   
   
その他 フロアシート(大ホール) 5,230 円 / 式
フロアシート(小ホール) 2,090 円 / 式
防球ネット 1,040 円 / 枚
展示パネル(含むスタンド) 100 円 / 枚
ポータブルマイクセット 610 円 / 式
コピー(1 色) 20 円 / 枚
コピー(4 色) 100 円 / 枚
持ち込み機材使用電源料 別途

備考

  • 予約後、使用申請書の提出をお願いします。
  • 主に大ホールをご利用の場合、規模に応じて、別途、舞台スタッフの人件費、重油代がかかります。
  • 納入済みの使用料は、原則としてお返しできません。
  • 消費税は、利用料金に含まれています。
  • 1 時間に満たない時間は 1 時間とし、1 時間を超える時間の 30 分未満はこれを切り捨て、30 分以上 1 時間未満は 1 時間に切り上げます。
  • 準備・後片付けのために使用するときは、この表に定める使用料の 50% 相当額とします。
  • アリーナの冷暖房を使用する場合においては利用料の額の 30% を加算します。
  • 使用者が入場料を徴収、又は営利を目的として使用するときは、この表に定める使用料の 2 倍に相当する額とします。
  • 大ホール基本照明設備に作業灯は含みません。
  • 大ホール基本音響設備 A の目安は、マイク 5 本以上 8 本までとなっております。
  • 大ホール基本音響設備 B の目安は、マイク 4 本以上となっております。
  • 大ホール基本音響設備 C の目安は、体育館使用となっております。
  • 小ホールの基本音響設備は、マイク 2 本まで無料となっております。
  • トレーニングルーム利用の方で、身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方及び介助される方は、本人5割、介助者10割の減免となります。(受付で障害者手帳の提示をお願いします)
  • トレーニングルーム利用の方で、中学生(小学生利用不可)の方は、保護者(成人)の同伴が必要です。

「利用料金(令和7年4月1日より)」ページ関連情報